滋賀県の建設業許可Q&A
- 【建設滋賀1】Q.滋賀県と、その他の都道府県の二つ以上で建設工事を請け負うための許可区分は大臣許可ですか?
- 【建設滋賀2】Q.建設業許可の要件に含まれる実務要件とは具体的にどのような経験をいうのですか?
- 【建設滋賀3】Q.役員経験者がいなくても建設業許可を受けられる可能性はありますか?
- 【建設滋賀4】Q.建設業法における営業所とは何をさすのですか、また建設業以外の他業種だけを取り扱う支店等も営業所に該当するのですか?
- 【建設滋賀5】Q.建築工事業(建築一式工事)の許可を受ければ、建築に係るどのような建設工事でも請け負えるのですか?
- 【建設滋賀6】Q.出向者を経営業務の管理責任者や専任技術者にすることはできますか?
- 【建設滋賀7】Q.建設業許可を受けるにあたって、特定建設業と一般建設業の違いは何ですか?
- 【建設滋賀8】Q.建設業法施行令第3条の使用人とはどんな人ですか?
- 【建設滋賀9】Q.建設業の許可を受けるには何が必要ですか?
- 【建設滋賀10】Q.建設業の許可区分で、知事許可と大臣許可の違いは何ですか?
- 【建設滋賀11】Q.法人成りしたとき、個人で取得した許可は引き継げますか?
- 【建設滋賀12】Q.個人で許可を受けていますが、代替わりで子どもに許可を承継させることはできますか?
- 【建設滋賀13】Q.建設業許可を受けると財務諸表などの申請書が公開されるのですか?
- 【建設滋賀14】Q.建設業許可の有効期間は何年ですか?また、許可年月日とはいつを指すのですか?
- 【建設滋賀15】Q.建設業許可の更新の申請はいつからできますか?
- 【建設滋賀16】Q.建設業許可の有効期間を過ぎてしまいましたが更新はできますか?
- 【建設滋賀17】Q.建設会社の監査役として5年以上の経験があるが、経営業務の管理責任者になることはできますか?
- 【建設滋賀18】Q.専任技術者は、他社の技術者や管理建築士、宅地建物取引主任者等を兼務することができますか?
- 【建設滋賀19】Q.滋賀県では建設業の許可申請後、どのくらいで許可はおりるのですか?
- 【建設滋賀20】Q.建設業許可の財産的要件である500万円以上の残高証明書とは、複数の金融機関の証明書を合算して500万円であればよいのですか?
- 【建設滋賀21】Q.700万円の建設工事を半分に分割して請け負えば許可を受けなくても大丈夫ですか?
- 【建設滋賀22】Q.経営業務の管理責任者の経験年数には非常勤期間も入りますか?
- 【建設滋賀23】Q.専任技術者が退職した場合、建設業の許可は取り消されますか?
- 【建設滋賀24】Q.経営業務の管理責任者証明書や実務経験証明書は誰が証明するのですか?
- 【建設滋賀25】Q.建設業許可を受けるための要件である、財産的基礎・金銭的信用とは何ですか?
- 【建設滋賀26】Q.オペレーター付きのリース契約は建設工事に該当しますか?
- 【建設滋賀27】Q.工事経歴書は、どのように記載すればよいのですか?
- 【建設滋賀28】Q.常勤性の確認書類とはどのような書類ですか?
- 【建設滋賀29】Q.実務経験で専任技術者となる場合に気を付けることはありますか?
- 【建設滋賀30】Q.本店の所在地が滋賀県外に移転した場合、どんな手続きが必要ですか?
- 【建設滋賀31】Q.滋賀県内に営業所を新設しましたが、どんな手続きが必要ですか?
- 【建設滋賀32】Q.特定建設業の専任技術者の資格要件にある指導監督的実務経験とは何ですか?
- 【建設滋賀33】Q.許可の有効期間の調整(許可の一本化)とは何ですか?
- 【建設滋賀34】Q.専任技術者や経営業務の管理責任者が、現場に配置する監理技術者・主任技術者と兼務することはできますか?
- 【建設滋賀35】Q.「登記されていないことの証明書」及び「身分証明書」とは何ですか?
- 【建設滋賀36】Q.社会保険、雇用保険に加入していなければ許可を受けることはできないのですか?
- 【建設滋賀37】Q.主たる営業所と従たる営業所で、1つの業種について、一方は特定、一方は一般の建設業許可を取得することや、そのように変更することは可能ですか?
- 【建設滋賀38】Q.建設業の許可を受けずに軽微な建設工事のみを請け負うことを営業とする者は建設業法の適用を受けないのですか?
- 【建設滋賀39】Q.一式工事と専門工事の違いは何ですか?
- 【建設滋賀40】Q.技術者の現場専任制度とは何ですか?
- 【建設滋賀41】Q.大規模工事を受注した際に、監理技術者又は主任技術者のどちらを配置するかの判断はどのようにすればいいですか?
- 【建設滋賀42】Q.市町の発注する少額の修繕工事については契約書を交付してもらえない場合がありますが、請負契約書等を省略してもいいのですか?
- 【建設滋賀43】Q.無許可業者に下請工事を400万円で発注し、この下請工事について必要な材料(150万円相当)を支給しても問題ありませんか?
- 【建設滋賀44】Q.技術者の資格を持っている個人と元請業者との間で工事期間中、雇用契約を締結した場合、主任技術者又は監理技術者となることができますか?
- 【建設滋賀45】Q.請負金額2,500万円(建築一式工事の場合は5,000万円)以上の工事については、主任技術者又は監理技術者の専任配置が必要ですが、工事の途中で同等以上の資格を有する技術者に変更することはできますか?
- 【建設滋賀46】Q.受注した一式工事の中には、建設業の許可を受けていないとび・土工工事や、電気工事などの専門工事が含まれています。この場合、許可を受けていない専門工事の施工はどのようにすればいいですか?
- 【建設滋賀47】Q.請負額が2,500万円未満の工事については、主任技術者が二つ以上の工事を兼務できるとされていますが、主任技術者が現場代理人を兼務している場合でも複数の工事の主任技術者になることは可能ですか?
- 【建設滋賀48】Q.営業所の専任技術者の職務等とはどんなものですか。また専任のものとはどのような意味ですか?
- 【建設滋賀49】Q.経営業務の管理責任者・専任技術者・役員等の変更の届出を提出しないまま更新の時期を迎えました。更新の申請書を提出すれば変更届の提出は省略できますか?
- 【建設滋賀50】Q.商号、所在地、資本金、法人の役員を変更したときはどんな届出が必要ですか?
- 【建設滋賀51】Q.特定建設業の許可を受けていますが、更新直前の財務諸表で自己資本が4,000万円以下となってしまいました。許可の更新はできますか?
- 【建設滋賀52】Q.契約書等に記載する項目は、具体的には何がありますか?
- 【建設滋賀53】Q.電気工事の許可を受けている者が、建築物の電気配線工事を請け負う際に、内装の一部を改修する必要が生じた場合、この内装仕上工事(500万円以上)を請け負うためには内装仕上工事の許可が必要ですか?
- 【建設滋賀54】Q.社会保険未加入対策とはどのようなものですか?
- 【建設滋賀55】Q.健康保険の加入状況(様式20号の3)について、自社が加入している健康保険が「1 加入」と「3 適用除外」のどちらに該当するか判断できません。例示はありますか?
- 【建設滋賀56】Q.登記上の所在地と実際に営業を行っている営業所の所在地が異なっているのですが、どのように申請を行えばいいですか?
- 【建設滋賀57】Q.個人で許可を受けている父から長男が事業を引き継ぎました。建設業の許可も引き継ぐことは可能ですか?
- 【建設滋賀58】Q.建設業を営むには必ず許可が必要ですか。また、申請をすれば誰でも許可を受けることができるのですか?
- 【建設滋賀59】Q.建設業許可を受けた後に建設業者が行わなければならない手続きは何がありますか?
- 【建設滋賀60】Q.機会を据え付ける工事ですが、機械の金額は高額であるものの据付工事費は数十万円程度です。この場合にも許可は必要ですか?
- 【建設滋賀61】Q.二以上の都道府県に出先事務所を設けていますが、出先事務所に契約締結させる権限は与えておらず、全て本店で一括契約しています。この場合の許可区分は知事ですか、大臣ですか?
- 【建設滋賀62】Q.決算変更届に添付する工事経歴書(様式第2号)の「配置技術者氏名」は何を記入すればよいですか?
- 【建設滋賀63】Q.工事経歴書(様式第2号)の記入にあたり、下請工事を土木一式工事や建築一式工事として分類することができますか?
- 【建設滋賀64】Q.建築系の専門学校を卒業しましたが、建築一式工事の専任技術者になるための実務経験は何年必要ですか?
- 【建設滋賀65】Q.申請書に添付する登記簿謄本や証明書の日付は何ヶ月前のものまで有効ですか?
- 【建設滋賀66】Q.許可更新の申請書で経営業務管理責任者を変更し、変更届の提出を省略することはできますか?
- 【建設滋賀67】Q.経営事項審査と競争入札参加資格との関連はどのようなものですか?
- 【建設滋賀68】Q.建設業許可の更新申請を行いましたが、今受けている許可期限が到来し許可が切れましたがまだ更新の通知がきません。この場合、建設業許可がないので500万円以上の工事を請け負うことはできなくなるのですか?
- 【建設滋賀69】Q.工事現場に掲げる「建設業の許可票」は、少額の工事や下請工事でも掲示しなければなりませんか?
- 【建設滋賀70】Q.新しく滋賀県知事の許可を受けようとする場合の申請手数料はいくらですか?
- 【建設滋賀71】Q.会社として、「土木工事業」と「舗装工事業」の許可を持っていますが、主たる営業所では、「土木工事業」と「舗装工事業」を、従たる営業所では「舗装工事業」のみを許可業種とすることはできますか?
- 【建設滋賀72】Q.「登記されていないことの証明書」及び「身分証明書」はどこで手に入りますか?
- 【建設滋賀73】Q.道路維持管理業務委託や電気設備・消防設備の保守点検業務は建設工事に該当しますか?
- 【建設滋賀74】Q.水路、側溝、汚水管等の「しゅんせつ」を請け負いましたが、建設工事(「しゅんせつ工事業」)に該当しますか?
- 【建設滋賀75】Q.500万円以上の家屋内の上水道配水工事を行う際、「水道施設工事業」と「管工事業」のどちらの許可が必要でしょうか?
- 【建設滋賀76】Q.機械機具の据え付けだけでは、「機械器具設置工事業」に該当しないのですか?
- 【建設滋賀77】Q.太陽光発電工事を請け負う場合、どのような業種の許可が必要ですか?
- 【建設滋賀78】Q.設立直後でまだ工事実績がありませんが,「工事経歴書」や「直前3年の各事業年度における工事施工金額」は省略してもよいですか?また、設立直後で納税証明書をとることができない場合,何を添付すれば良いですか?
- 【建設滋賀79】Q.登記上の所在地と実際に営業を行っている営業所の所在地が異なっているのですが、どのように申請を行えばよいのですか?
- 【建設滋賀80】Q.個人事業主が事業の継承を行った場合や、個人から法人に組織換え(法人成り)を行った場合、廃業届(様式第22号の4)の提出は必要ですか?
- 【建設滋賀81】Q.建設業の営業所とは何ですか?また、自宅を営業所とすることはできますか?
- 【建設滋賀82】Q.注文があったのですが、どの業種に該当するかはっきりとしません。このような場合どうすればいいですか?
- 【建設滋賀83】Q.一式工事の許可だけで下請受注できますか?
- 【建設滋賀84】Q.建設工事に該当するかどうかは、どのような基準で判断すればよいですか?
- 【建設滋賀85】Q.経営業務の管理責任者の要件で、過去の経営経験はどのような資料で証明するのですか?
- 【建設滋賀86】Q.警備会社と契約しガードマンを派遣してもらうことは下請負契約に該当しますか?
- 【建設滋賀87】Q.建設業許可を取得する前に法人成りする場合、どのようなことに注意すればよいですか?
- 【建設滋賀88】Q.決算変更届の提出を忘れていた場合どうなりますか?
- 【建設滋賀89】Q.決算変更届を期限までに提出しなかった場合どうなりますか?
- 【建設滋賀90】Q.滋賀県知事許可を受けている建設業者の許可申請書は閲覧できますか?
- 【建設滋賀91】Q.変更届はいつまでに提出しなければなりませんか?
- 【建設滋賀92】Q.滋賀県の法人の場合、決算変更届にはどのような書類が必要ですか?
- 【建設滋賀93】Q.滋賀県で許可の更新期限を過ぎた場合、許可番号も変わるのですか?
- 【建設滋賀94】Q.業種追加をしたいのですが決算変更届が未提出だと無理でしょうか?
- 【建設滋賀95】Q.滋賀県では更新申請はいつから受け付けてもらえますか?
- 【建設滋賀96】Q.更新と業種追加を同時に行うことはできますか?
- 【建設滋賀97】Q.建設業許可申請書の閲覧には個人情報も含まれますか?
- 【建設滋賀98】Q.決算変更届を提出する際に必要な納税証明書とは何ですか?
- 【建設滋賀99】Q.変更届は郵送でも提出できますか?
- 【建設滋賀100】Q.県に変更届(決算)を出す際に工事経歴書はどのように書けばいいですか?
- 【建設滋賀101】Q.建設業許可申請が受理されれば必ず許可が下りるのですか?
- 【建設滋賀102】Q.役員に変更があった場合の変更届には何が必要ですか?
- 【建設滋賀103】Q.滋賀県知事の許可業者ですが県外の工事もできますか?
- 【建設滋賀104】Q.有限会社から株式会社に変更した場合にも変更届は必要ですか?
- 【建設滋賀105】Q.許可換え新規とはどのような申請ですか?
- 【建設滋賀106】Q.建設業許可を受けると経営事項審査も受ける必要がありますか?